ページの本文へ

Hitachi

ローカル5Gをはじめとする自営無線システム

ネットワーキング事業部 ネットワーキング事業企画本部 主管技師 岡本 学

キーワード

  • #ネットワーキング
  • #ローカル5G
株式会社 日立情報通信エンジニアリング ネットワーキング事業部 ネットワーキング事業企画本部 岡本です。
次世代の自営無線システムを2020年より担当しています。それまではFTTHという光アクセスシステムなどを担当してきました。FTTHはFiber To The Homeのことで光ファイバを家庭やオフィスまでつないでデータサービスを提供するものです。そして現在は、お客さまの敷地までのラストワンマイルからさらにその先のお客さま敷地内の無線ネットワークの提供が担当業務です。
次世代の自営無線システムとしては、プライベートLTE(sXGP、BWA)、ローカル5GおよびWi-Fi6やWi-Fi6Eなど、比較的新しい無線規格です。こうしてみると光ファイバ、無線と手段は異なれども一貫して皆様とネットワークをつなぐ仕事をさせていただいております。しかも、いつも最高速のアクセスを担当していたことに改めて気づきました。

こんな身近なところに自営無線

さて、自営無線とはなんでしょうか? あまり聞きなれない言葉だと思います。自営無線は、国、自治体、一般企業などが事業運営や業務効率化のために開設・運用している無線通信システムで、通信キャリアが提供する公衆4Gや5Gとは異なり、自らの建物内や敷地内といった特定エリア限定での利用を前提にしています。そのため無線免許取得が必要なケースもありますが、自分たちの使いやすいように無線ネットワークを構築することが可能となります。また災害発生時などでも自営無線ネットワーク内は外部の影響を受けることなく継続利用が可能という特長もあります。
よく見かけるのは病院で先生や看護師さんが胸にぶら下げているPHSです(ストラップに医療用PHSという記載があったりします)。この場合、病院内でPHSを利用可能となるように無線ネットワークを構築しています。その他、みなさんの会社には会社専用の無線LANがあると思いますが、これも自営無線システムの分類です。

よく聞く“ローカル5G”って?

今回は自営無線の中でも特にローカル5Gについてお話したいと思います。ローカル5Gは公衆5Gと同じ第5世代移動無線システムです。『超高速(最高10Gbps)』、『超高信頼・超低遅延(1ms程度)』、『多数同時接続(100万/平方キロメートル)』を特長としており、この特長を自社敷地内で利用可能とするのがローカル5Gです。
ローカル5Gはスマートファクトリー、スマート農業、医療分野、建設現場や港湾などにおける自動運転・遠隔運転などへの活用が期待されています。現在、さまざまな実証試験も進んでいて少しずつ実用化に近づいていると感じています。とはいえ、お客さまが導入される際には、『実際に使えるのか』『使うとどんないいことがあるの?』を実感していただく必要があります。

当社では持ち込み端末にてローカル5G実証が可能

そのため当社は、本社(場所:神奈川県横浜市)にローカル5Gの実機体験・検証可能な環境【ローカル5G実験試験局】を作りました。ローカル5Gの設置には無線免許の取得が必要です。この環境はテナントビル内にあるため、すぐ隣や上下階には別の会社の事務所があることから、免許取得の際には電波の強さの調整や近隣の会社やビルオーナー様との調整を行いました。このようにローカル5Gは利用するエリアを明確にして免許を取得しますので、エリア内では他社のローカル5Gの影響を受けにくく、免許が不要なこれまでの無線システムと比較して安定した無線通信を確保することが可能となります。

当社は、この環境において実際にデータを流すことが出来るローカル5Gプラットフォームを提供させていただきますので、お客さまがお持ちのソリューション(アプリケーション)やローカル5G端末などを持ち込んでいただき、ローカル5G環境の中で、『実際に使えるのか』をお試しください。
もしかすると、『それってローカル5Gじゃなきゃだめ?』という疑問が出てくるかもしれません。その際には他の通信方式のお試しも可能な環境になっていますので、お客さまのやりたいことの実現に向けた最適な通信方式選定のお手伝いもさせていただきます。
また、現場の困りごとはやはり現場でしか分からない、現場事情で仕方がないと諦めていた不便なこと、面倒なことなどをぜひ教えてください。ご一緒に解決のお手伝いをさせていただきます。
お付き合いありがとうございました。

株式会社 日立情報通信エンジニアリング
ネットワーキング事業部 ネットワーキング事業企画本部 研究開発部 主管技師 岡本 学